3月に入り、あちこちの畑でジャガイモの収穫が始まりました。収穫というのは、何かわくわくする気持ちになります。
沖永良部島全体もいつもより活気がある気がします。
 私の畑は、植え付けも遅かったので3週間後くらいからの収穫を予定してます。
いまの畑の状況です。

カヤブチの畑
作付面積:約3反、メークイン
植え付けから114日目です。草も生えてきました。
負けるなジャガイモ!。3月下旬にこの畑から収穫します。 
   

 待ち切れなくてちょっと掘ってみました。美しいメークインです。晩御飯で煮物で食べました。新ジャガのホクホク感はたまりませんね。沖永良部の新ジャガは、本当に美味しいですよ。

ノボルの畑
作付面積:約0.8反、ゴールド
植え付けから約100日目です。3月末に収穫予定です。
   

竹次郎の畑
作付面積:約1.3反、メークイン
植え付けから約90日目です。まだまだ葉が元気です。これからも実は大きくなります。4月中旬に収穫予定です。
 

花取りの畑
作付面積:約5反、メークイン
植え付けから105日目です。まだまだ葉が元気です。4月中旬に収穫予定です。
 

フクブの畑
作付面積:約0.5反、インカのめざめ、メークイン
植え付けから85日目、左の防風ネット側の一列がインカのめざめです。4月中旬以降に収穫予定です。


 

昨年10月から始めた母の実家のリフォームです。倉庫のビフォアーアフターです。
茶色い屋根が壊れかけた倉庫です。


まず、倉庫の裏の木を切ります。伊久也ミー齢六十数歳、サルの如く木に登り、木を切っています。

伐採終了。散髪した坊主のようです。すっきりです。

屋根を、剥がしました。

骨組みを解体します。

最後の一本、

空が抜けました。

ちょっと休憩、

倉庫に残ったごみを処理、すっきりしました。

ちょっと休憩、

骨組みに取り掛かります。


伊久也ミー、齢六十数歳、のこぎり片手に奮闘中。

屋根にかかります。


いよいよ完成です。

 昨年10月から始めた母の実家のリフォームですが、畑の合間に懸命にリフォームしていたのですが、9割くらいまでは仕上がっています。家屋のビフォアーアフターです。

© 2025 伊村農園 Suffusion theme by Sayontan Sinha